体験!実録!元業界人が語るTポイントをお得に貯めるファミマTカードの魅力!

電子マネーに相性の良い!クレジットカードランキング2019

1位
楽天Edy付き!7,000ポイントキャンペーンは1/27まで!
2位
女性向けの特典満載!映画やグルメをお得に♪edy付き
3位
電子マネー達人も愛用!知名度も安心感も抜群です。iD付き
4位
ローソンなどでお得にポイントがたまります♪iD付き
5位
チャージの手間がなくなる!毎日の通勤・通学もお得に♪

体験!実録!元業界人が語るファミマTカードの魅力!

cc_famimat.gif taiken_famimat2-2.jpg

ファミマTカードには、クレジットカードタイプポイントカードタイプ2つあります。

ポイントカードタイプはクレジットポイントは付与されませんが、通常のポイントは貯めることが出来ます。ファミリーマートの店頭にて無料で配っています。

リボ払い専用カードの為、少し注意が必要です。

クレジットカードタイプの「ファミマTカード」についてご説明しましょう。

実は、一点だけ注意点があります。このファミマTカードは、リボ払い専用なのです。しかも、初心者には大変分かりずらくなっており、インターネットを見ても、リボ払い専用カードであることを知らなかったなどのコメントが多々散見されます。

 

ただ、このファミマTカードの「リボ払い」システム。実は、攻略法があります。

 

①支払い金額を一ヶ月のお買いもの金額よりも大きく設定する。もしくは、

②全額支払いに変更すれば、リボ手数料はかかりません

 

ちなみにインターネット上から変更が可能であり、カードが届いたら、まずは最初に金額設定変更するべきです。

(最初は、一ヶ月の利用残高が、10万円以下であったら、月に3000円の支払いのみになるショッピングリボ払いになります。 )もし、一ヶ月のお買い物する金額が見当つかないというのであれば、②の全額支払いに変更しておけば、無難です。

 

当カードは、東証一部上場のポケットカードが発行していますが、はっきりいって、やり方がずるいんですよね。
リボ払い専用カードとは、はっきりと宣伝しないで、ポイントの貯まりかたが早いということを大きく宣伝しています。

 

実は、私の友人もリボ専用カードとは知らずに多額のお買いものをしてしまい、後の請求書を見て、毎月3000円のリボ払いになっていたことに驚いたそうです。

すぐに全額払いに変えましたが、少しだけリボ手数料がかかってしまい、あまりいい気分がしなかった為、結局解約してしまったらしいです。

 

もう少し分かりやすくリボ専用カードであることを明確にするか、もしくはクレジットカード入会申し込み時に、「全額払い」を選択出来るようにすれば、いいと思います。

 

このリボ払いの仕組みについては、もう少しユーザーの立場になって、考えてほしいところですが、使いこなせるようになると、Tポイントを貯めるには、大変優れているクレジットカードです。

 

とにかく、クレジットカードが届いたら、インターネット上からすぐに支払い金額を変更するということを頭に入れておきましょう!

近くにファミリーマートがあるならば、まず作っておくことをお薦めします。

familymart.jpg

ファミマTカード年会費永久無料です。利用の如何に関わらず、ファミリーマートがあり、少しでも利用するというのであれば、まず作っておくべきです。

 

というのは、ポイントだけでは無く、ファミリーマートは、商品によっては会員特別価格があります。
これは、カードを呈示するだけで、現金払いでも、通常価格よりも数十円安くなるというものです。

 

特に、ジュース、お菓子、インスタント食品類に適用されることが多く、このサービスだけでも充分に利用価値があります。
ちなみに下記の公式ホームページにある今お得商品一覧に割引されている商品が掲載されてますので、是非参考にしてください。
(下記のファミリーマート公式ホームページに「今お得」商品一覧に会員特別価格があります。こちらを参考にしてください。)

 

カードの基本スペックを覚えましょう。

実は、少しこのTポイントの貯まりやすい仕組みが複雑となっています。
まず、基本的に200円で1ポイント貯まります。ここに条件によってポイントが付与されたり、基本ポイントが2倍~3倍になることで、お得に利用することが出来ます。

 

そして、クレジットカード払いをした時は、「クレジットポイント」が付与されますので、現金払いをするよりもお得に貯めることが出来ます。

①200円で1ポイント貯まることが基本
②現金払いよりもクレジットカード払いがお得。

この2点を踏まえれば、理解しやすいかと思います。

 

ボーナスポイントはどういったものがある?

カードの基本スペックを抑えたら、後はボーナスポイントの内容をおさえればお得に利用することが出来ます。具体的には、以下の通りです。

 

○25歳以下は、クレジットカードポイントが2倍になります。

 

これは、「若者応援」というサービスです。購入した時のショッピングのポイントが2倍になるという素晴らしいものです。

例えば、「若者応援」サービスが適用されている人が、ファミリーマートで買い物すると、

基本ポイント1P
若者応援ポイント1P
クレジット払いポイント1P

の合計3ポイントが貯まります。

 

ボーナスポイント、キャンペーンなどが適用されなくても、最低でも200円ごとに3ポイント貯まりますので、かなり還元率の高いクレジットカードと言えるでしょう。

 

○ランクポイント制度

 

ファミランク」というランクによるポイント制度があります。
前1か月間(翌月5日~翌々月4日)のファミリーマートの利用状況により、ランク付けされるものです。
具体的には、以下の通りです。

 

ブロンズランク:
1か月間のお買い物利用額が4,999円以下の時(基本ポイントが200円で1ポイント)

シルバーランク:
1か月間のお買い物利用額が5,000円~14,999円以下の時(基本ポイントが200円で2ポイント)

ゴールドランク:
1か月間のお買い物利用額が15,000円以上の時(基本ポイントが200円で3ポイント)

 

私は、ほぼ毎日飲み物、新聞、雑誌などを購入しています。(現在のランクは一番下のブロンズランク)

例えば、600円分をクレジットカード払いすると、

ランクポイント3P
クレジットポイント3P

貯まりますので、1%分の還元率が適用されるということになります。気づいたら結構ポイントが貯まっているので、びっくりします。(貯まったポイントはレシートで確認できます。)

 

ちなみに会社の同僚は、弁当、飲み物、たばこなどをファミリーマートでほぼ毎日購入しているそうです。毎日1000円位の買い物をしているらしいですが、適用されているランクはゴールドランクです。

ですので、1000円分の買い物をすると、

ランクポイント15P
クレジットポイント15P

貯まりますので、30円分以上のポイントが会社に行くたびに貯まっているということになります。

 

○Tポイントプラスキャンペーン

 

商品によっては、Tポイントのボーナスポイントが貯まります。
例えば、150円のペットボトルのジュースを買うと、ボーナスポイント20P(20円分)がプラスされるというものです。

(ファミリーマート公式ホームページ「Tポイントプラス商品一覧」を参考にしてください。)

 

特に季節商品を意識して、ボーナスポイントを付与しているそうです。2016年2月現在は、花粉症の時期になることで、ティッシュペーパー、マスクにボーナスポイントが付くようになりました。私は、毎年この時期は、杉花粉に悩まされているので、大変ありがたい話です。

火曜日、土曜日は「カードの日」で、ポイント3倍
火曜日、土曜日は是非ともファミリーマートに行きましょう。店舗側もこの日は意識しており、目玉商品を仕入れている場合が多いです。例えば、ブロンズランクの私が、とある火曜日に買い物した時は、以下のようにポイントが付与されました。

 

購入内容
+   弁当(600円)
+レッドブル(206円)
+  のど飴(108円)
———————————-
合計    =914円

付与されたポイント
+   ブロンズランクポイント4P
+レッドブルボーナスポイント20P
+     クレジットポイント8P
+         カードの日8P
———————————-
合計           =40P

 

還元率4.3%以上となります。年会費無料のカードと考えると、すごいものがありますよね。

 

火曜日、土曜日は「カードの日」で、ポイント3倍

taiken_famimat2-3.jpg

口座引き落とし以外に、ファミリーマート内にある「Famiポート(ファミポート)」での支払いをすることが出来ます。

これは、クレジットカードで「ファミポート」にスキャンすると、金額が書かれたレシートのようなものが出てきます。これをレジに持って行って支払うことになります。

 

ファミリーマートの店内にある「Famiポート」です⇒

 

ファミポートで払う方法はコチラの記事をご参考に。

 

ファミマTカードのお申込みはこちら↓

公式サイトはこちら

おすすめクレジットカードランキング2019

1位
楽天Edy付き!7,000ポイントキャンペーンは1/27まで!
2位
女性向けの特典満載!映画やグルメをお得に♪edy付き
3位
ローソンなどでお得にポイントがたまります♪iD付き
4位
チャージの手間がなくなる!毎日の通勤・通学もお得に♪
5位
電子マネー達人も愛用!知名度も安心感も抜群です。iD付き