知っていると得するヨ!イオンカードのポイントの貯め方

ときめきポイントの概要
イオンカードポイントプログラムは「ときめきポイント」という名前。基本的にカード利用ショッピングで200円につき1ポイント加算されるポイントプログラムです。
ときめきポイントプログラムにはボーナスポイントも多数設定されていて、ポイントが貯めやすくなっているよ。各種イオンカードはカードの種類に関係なく、ボーナスポイントは同じ内容だよ。
優遇ポイント、ボーナスポイントについて
ここでは、もっと具体的にボーナスポイントについて説明するね。基本的に5のつく日(5日・15日・25日)と、10日は何かしらボーナスポイントがある日だと覚えておけば間違いないよ。自分の利用するお店や自分の行動範囲に対象となる店舗があるかな。
①お客さま「わくわくデー」:毎月5のつく日(5日・15日・25日)にイオン・ビブレ・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・メガマート・ミニストップ・イオンモール内専門店各店舗(以下、「イオングループ」とします)でカード利用のお買い物でポイント2倍(200円毎に2ポイント)
②Wポイントデー:毎月10日はイオングループのお買い物でポイント2倍(200円毎に2ポイント)
③ありが10デー:毎月10日に全国のイオングループの対象店舗(対象となる店舗はイオングループのウェブサイト「毎月10日はありが10デー 対象店舗」にも載っているけど、イオンペット、イオン、ザ・ビッグ、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、イオンバイク、アコレ、まいばすけっと、マルナカ、ピーコックストアなど、多数。
そこでのイオンカード利用のショッピングは、なんと! 200円毎に5ポイントも貰えるよ。
④リボときめき5倍デー:毎月5日・15日・25日に全国のイオン・ビブレ・マックスバリュ・イオンスーパーセンター・ホームワイド・サンデー・スポーツオーソリティーの各店舗でリボ払いを利用すると200円毎に5ポイントもらえるよ。
電子マネーチャージでのポイント
「イオンカード」では、カードによりWAON機能がついているもの、WAONカードを追加できるものがある。基本的に電子マネーへのチャージ時はポイントが加算されないんだ。
だけど、なんと「イオンカードセレクト」だけは、チャージ時にイオン銀行をも通常通り200円毎に1ポイントもらえて、さらにWAON利用時にも200円毎にWAONポイントも貰えるから、違うポイントプログラムではあるけれど、ポイントの二重取りができちゃうから、すっごくお得だよ。
「イオンカード」はおサイフケータイでiD(アイディ)も使える。利用分はクレジットカード利用分と一緒に請求される、チャージ不要のラクチンシステムだよ。
「イオンSuicaカード」だけは、Suica、モバイルSuicaのチャージ時にポイントが付く。ただし、400円毎に1ポイントになるので通常の半分。Suica、モバイルSuica共に、オートチャージできるからこれもラクチンだね!
「イオンSuicaカード」は、イオン系列のお店とスイカを使う人にはもってこい!
イオンカード関連カード
イオンカードドライバー関連カード
イオン E-NEXCO
pass カード
(WAON一体型)
イオン NEXCO
中日本カード
(WAON一体型)
カード
イオン販売系提携カード関連