電子マネーで車が動かせるようになった?
電気自動車(EV・PHV)に乗っている方、充電する時はどの支払い方法を使っていますか?
購入したメーカーの店舗に設置している充電器などでは無料ですが、ショッピングモールやSA・PAなどでは現金もしくはクレジットカードで決済しているケースが大半です。
そんな中、セブンイレブン・イトーヨーカドーなどを運営しているセブン&アイ・ホールディングスと、大手電子機器メーカーのNECから、8月からセブン&アイが運営する商業施設での充電する時の決済方法に、電子マネー「nanaco」を追加すると発表しました!!
これにより、ついに電子マネーで車が動かせる時代が到来しました!今回はこのニュースについてお知らせします!!
多くの商業施設でnanaco充電が可能に!!
引用:http://jpn.nec.com/press/201707/20170705_02.html
現在、セブン&アイ・ホールディングスが運営している商業施設には、全国で約3,000台の充電器(普通・急速)を設置していますが、今回は全ての充電器がnanaco対応となり、ますます便利になります。
主な商業施設としては、イトーヨーカドーを始めとして、「Ario」「そごう」「西武」「ヨークベニマル」がありますが、状況次第では更に増える可能性もあります。
また、最近の新車は電気自動車タイプの車種が多いので、充電器の需要は今後も伸びると期待されており、それを見越した戦略といえそうです。
余った時間が繰り越せて、しかもポイントも付くのが嬉しい!!
引用:http://jpn.nec.com/press/201707/20170705_02.html
使い方もシンプルで、チャージされたnanacoを充電器の読み取り部にタッチするだけで完了です。入会手続き・月会費も一切必要ありません。
さらに、フル充電・帰りながらの充電するなどで充電時間が余った場合は、次回の充電時に繰り越しが可能で、しかも100円(税込み)充電する毎に、nanacoポイントが1つ付きます!!
これまでnanacoはショッピングに多く使われてきましたが、充電が可能になった事でさらに利用者が増える事も予想されます。
nanacoを持っている電気自動車オーナーはもちろん、これから車を買う予定の方も一見の価値はありますよ!!
nanacoを持つなら、nanacoへのチャージも出来る「楽天カード(JCB)」も一緒に作りましょう!
免許証・印鑑も必要ない、まさにシンプルイズベストのカードです。
どんどんポイントが貯まるキャンペーンも充実している楽天カード、入会するならお早めに!!